| Home |
2009.06.16
古今亭菊之丞師匠のこと
古今亭菊之丞師匠、 いいですね。
最近、3枚ポニーキャニオンからCD出ました。

円菊門下で、風貌が歌舞伎役者のようで、菊之丞という名前がつけられたとのことですが
どうして、どうして、骨太の噺ができる、素敵な方です。
特に、大好きなネタは寄席でよくかける「替わり目(よっぱらい)」
亭主をあしらう、おかみさんとダメ亭主の会話最高です。
そして、今回のCDの2入っている「法事の茶」
これもいいですよ。
小さいころから寄席かよいをしていた師匠ならではのオタクぶり(失礼)
が現れます。
金馬・柳好・文楽・円生・正蔵・談志・円菊 とモノマネオンパレード!!!
うまいですよ。
私は、「市馬・菊之丞二人会」もよく行きますが、本当に楽しみな噺家さんです。
以前、「市馬・菊之丞二人会」を聴いたあと、池袋の「うな鉄」で市馬・菊之丞
両師匠にお会いできたこと、今でも、大切な思い出にしております。
あの時、大好きな市馬師匠に視線をやった時に、市馬師匠に促していただいた
菊之丞師匠の心遣い、絶対忘れません!!!
若手の中では、一番期待してます。
丞さん(失礼) 「たっぷりと!!!」
最近、3枚ポニーキャニオンからCD出ました。

円菊門下で、風貌が歌舞伎役者のようで、菊之丞という名前がつけられたとのことですが
どうして、どうして、骨太の噺ができる、素敵な方です。
特に、大好きなネタは寄席でよくかける「替わり目(よっぱらい)」
亭主をあしらう、おかみさんとダメ亭主の会話最高です。
そして、今回のCDの2入っている「法事の茶」
これもいいですよ。
小さいころから寄席かよいをしていた師匠ならではのオタクぶり(失礼)
が現れます。
金馬・柳好・文楽・円生・正蔵・談志・円菊 とモノマネオンパレード!!!
うまいですよ。
私は、「市馬・菊之丞二人会」もよく行きますが、本当に楽しみな噺家さんです。
以前、「市馬・菊之丞二人会」を聴いたあと、池袋の「うな鉄」で市馬・菊之丞
両師匠にお会いできたこと、今でも、大切な思い出にしております。
あの時、大好きな市馬師匠に視線をやった時に、市馬師匠に促していただいた
菊之丞師匠の心遣い、絶対忘れません!!!
若手の中では、一番期待してます。
丞さん(失礼) 「たっぷりと!!!」
| Home |